オレに義援金を託してくれたみんなへ。
昨日流れた「日赤義援金の配分基準、国が策定へ」との
報道を受けて正直驚いてます。
http://www.asahi.com/politics/update/0403/TKY201104030098.html
たくさん存在する義援金の窓口からオレは日本赤十字社を選ばせてもらいました。
それは日本赤十字社が一番公平、かつ平等であるという思いの上にです。
しかし、今回の政府の関わり方次第では
「特定の政府政党の干渉を受けない
【人道・公平・中立・独立・奉仕・単一・世界性】の7原則」
という日本赤十字社の根本的理念が覆される可能性があります。
義援金というのは都道府県の義援金配分委員会によって
配分、交付される訳だけど、現状混乱状態になってるだろうから、
そのデータ作成に国が協力するという意味では大賛成っす。
(しかし、配分委員会に国も関わってるはずなんでその辺が、ちと不明・・)
しかしながら配分額まで決めるような事になるとちょっと話が変わってくる。
それは下手するとオレたちから見て、納得のいかない事象が
たくさん起こりうるんではないか、と、心配してます。
もしそういう局面を迎えたら、
オレは何らかの形でみんなとディスカッションしたいっす。
そして「どうするのがベストなのか?」って亊を一緒に考えていきたい。
ど、どうやってディスカッションすればいいのかわかんないんで(苦笑)
その辺はまたみんなの知恵を借りたいと思います。
さっき日本赤十字社に電話して、いろいろ話を伺いました。
オレはクレーマーじゃないんでセールスマン時代を思い出し超大人な態度で
「元チェッカーズの武内享と申します」と告げて(笑)
そして携帯番号も担当者に伝えてあります。担当者に何の罪もないもんね。
早い時期に本件に関して日本赤十字社からの正式発表があるそうです。
今はそれを待って、そしてもう一度、みんなで考えれればうれしいっす。
とにかく一番大事なのは、必要としてる人達に、
早く、そして正しく支援が届く事なのは間違いありません。
そうなるように心から祈りながら、オレも出来る事をやっていこうと思います。
取り急ぎ、ご報告まで。